1
2
3
4
5
6
練功会 10:00 AM
練功会
7月 6 @ 10:00 AM – 12:00 PM
~講座で学んだことを講師と実践します。~ 入門講座で学んで一人で修練していると、分からないことや疑問が出てくることがあります。錬功クラスに参加して、功法のやり方はもちろん邪気を消す方法など練功の中で大切なことを、参加者の体験談を聞いたり一緒に学んだりすることで元気ややる気が出てきます。   10:00~12:00 練功会 (11:30~12:00 貫頂・帯功)
7
8
9
10
11
12
13
7月東京の自主練功会 10:00 AM
7月東京の自主練功会
7月 13 @ 10:00 AM – 12:00 PM
7月東京の自主練功会についてお知らせです。 日時:7月13日(日)10時~12時 場所:東京都内(祐天寺)※詳細はお問い合わせください。 増田老師の貫頂・帯功を11時30分から予定しております。 料金は東京自主練功会の特別価格で、 貫頂・帯功は5,000円 帯功のみは1,000円です。 もし帯功を受けない場合は11時30分までとなり料金はかかりません。 回数券は使えないため、現金でお支払をお願いいたします。また恐れ入りますがお釣りのないようにお願いいたします。 お申込みやご不明点などありましたら青木までご連絡くださいませ。 よろしくお願いいたします。
練功会 10:00 AM
練功会
7月 13 @ 10:00 AM – 12:00 PM
~講座で学んだことを講師と実践します。~ 入門講座で学んで一人で修練していると、分からないことや疑問が出てくることがあります。錬功クラスに参加して、功法のやり方はもちろん邪気を消す方法など練功の中で大切なことを、参加者の体験談を聞いたり一緒に学んだりすることで元気ややる気が出てきます。   10:00~12:00 練功会 (11:30~12:00 貫頂・帯功)
14
15
16
17
18
19
20
練功会 10:00 AM
練功会
7月 20 @ 10:00 AM – 12:00 PM
~講座で学んだことを講師と実践します。~ 入門講座で学んで一人で修練していると、分からないことや疑問が出てくることがあります。錬功クラスに参加して、功法のやり方はもちろん邪気を消す方法など練功の中で大切なことを、参加者の体験談を聞いたり一緒に学んだりすることで元気ややる気が出てきます。   10:00~12:00 練功会 (11:30~12:00 貫頂・帯功)
「功法有無ム(階ムI-b)」、「 神鳳遊歩功(階ムI-c)」 1:00 PM
「功法有無ム(階ムI-b)」、「 神鳳遊歩功(階ムI-c)」
7月 20 @ 1:00 PM – 5:45 PM
「功法有無ム(階ムI-b)」、「 神鳳遊歩功(階ムI-c)」オンライン講座を開催します。 ご希望の方は、7月12日までにお申込みください。 ◯日程 7月20日(日) 13:00~15:30  階ム敲門講座I-b (功法有無ム) 16:30~17:45  階ム敲門講座I-c (神鳳遊歩功) ※申込状況により、日程の変更または中止になる場合があります。予めご了承ください。 ◯講座内容 ◇階ム敲門講座I-b 功法有無 ム https://www.hinomoto-genkyoku.net/kaimukomon/ この功法は、有形の肉体と無形の肉体との連絡路を完成させ、双方向に影響し合うことを目的としました。 つまり、この功法の修錬をすれば、主に無形の肉体に作用する功力が、有形の肉体に対しても、より強い影響力を持って作用することになります。 ・受講資格:「階ムI-aはじめて環排」受講済の方 ・受講座時間:2時間 帯功30分 合計2時間30分 ・受講料:13,200円(税込) ・付属品:教科書 (録音教材別) ・録音教材:功法有無 ム CD 5,500円(税込)、MicroSD 6,000円(税込)  ※CD、MicroSDのいずれかをご指定ください。 ◇階ム敲門講座I-c 神鳳遊歩功 https://www.hinomoto-genkyoku.net/kaimukomon/ 簡単で健康回復と病気予防に大変効果的な功法です。 十二字真言を黙念しながら、力を抜いて歩きます。 天地の三元エネルギーを取り入れ、心身の邪気・末性(病気の原因となるモノ)を排出します。 ストレスや精神的な重圧、不都合にも有効に働きます。 ・受講資格:「階ムI-aはじめて環排」受講済の方 ・受講時間:45分 帯功30分 合計1時間15分 ・受講料:13,200円(税込)教科書、帯功 (録音教材別) ・録音教材:MicroSD 6,000円(税込) 神鳳遊歩功は録音教材を聞きながら歩いて行う功法のため、MicroSDでご用意いたします。
21
22
23
24
25
26
27
練功会 10:00 AM
練功会
7月 27 @ 10:00 AM – 12:00 PM
~講座で学んだことを講師と実践します。~ 入門講座で学んで一人で修練していると、分からないことや疑問が出てくることがあります。錬功クラスに参加して、功法のやり方はもちろん邪気を消す方法など練功の中で大切なことを、参加者の体験談を聞いたり一緒に学んだりすることで元気ややる気が出てきます。   10:00~12:00 練功会 (11:30~12:00 貫頂・帯功)
28
29
30
31