◆日時◆
6/19(金)
10:40-12:10 尊師重道(階ヒト画訣)
10:40-12:10 階ム Ⅱ(前半)
13:00-17:30 階ヒト画訣
13:00-13:30 貫頂・帯功
13:30-14:30 階ム Ⅱ(後半)
14:40-17:10 階ム Ⅲ
18:30-20:00 混沌初開法 伝訣
18:30-21:30 階ム Ⅳ
20:15-21:45 階ヒト伝訣(カタカナ)
6/20 (土)
08:15-09:45 貫頂のやり方(階ヒト画訣)
08:15-10:15 歩法
08:30-12:00 階フタ画訣 前
10:25-12:25 動功
13:00-13:30 貫頂・帯功
13:40-15:40 階フタ画訣 後
13:40-15:40 ブラッシュアップ動功
15:55-17:25 階フタ貫頂のやり方
15:50-18:50 静功
18:00-19:30 五色光
19:40-21:10 鴻蒙済判法 伝訣
6/21(日)夏至 06:44
07:45-09:45 夏至静功
10:00-13:00 階フタ観訣
10:00-12:00 動功
13:45-14:15 貫頂・帯功
14:30-17:00 功法有無屋久用天地レベルミ
15:00-19:15 階ム 授訣講座
19:25-20:55 調気功
◆講座内容◆
◇階ヒト天地(あめつち)画訣講座
受講後、貫頂ができるようになります。また、功力が飛躍的にアップします。
1.尊師重道 (1時間30分)
2.画訣、三元取入、帯功 (4時間30分)
3.貫頂の実施方法 (1時間30分)
・受講資格:「階ヒト伝訣講座」及び「階ヒト中級講座」受講済みの方
・受講料:55,000円(税込)
◇「階ム」敲門講座 Ⅱ,Ⅲ
Ⅱ:先天呼吸法「胎息」、動功「天長地久」
Ⅲ:動功「立ちの一・三」、「清昇濁降 ム」
・受講料:44,000円(税込)
教科書、録音教材2枚、修練用ガイド図1枚、各回帯功付
CD、MicroSDのいずれかを指定ください。
・受講時間:各3時間
・受講資格:階ム敲門講Ⅰ-a,Ⅰ-bを受講済みの方
◇「階ム」敲門講座Ⅳ,Ⅴ
Ⅳ:歩法「神鳳遊歩功」、手当法「六神秘功 ム」
Ⅴ:免疫力活性適正化手当法
・受講料:60,500円(税込)
教科書、録音教材2枚、MP3プレイヤー1台、各回帯功付
CD、MicroSDのいずれかを指定ください。
・受講時間:Ⅳ3時間、Ⅴ3時間30分
・受講資格:階ム敲門講座Ⅱ,Ⅲを受講済みの方
受講時間:1時間30分
受講資格:「階ム授訣」及び「階ヒト入門講座」 受講済
受講料 :27,500円(税込)
受講時間:1時間30分
受講資格:階ヒト伝訣受講済(再受講者のみ対象)
受講料(再受講料):33,000円(税込)
講座時間:1時間30分
受講資格:「階ヒト伝訣」、「階フタ講座」及び「混沌初開法伝訣
受講料:27,500円(税込)
元気・元光による貫頂の力が授けられます。階ヒト画訣講座とは全
1.画訣、三元取入、帯功 2.階フタ貫頂のやり方
・受講資格:「階フタ伝訣講座」「階ヒト画訣」受講済みの方
・受講時間:7 時間
・受講料:66,000円(税込)
この功法は、「階フタ」画訣を授けられ、「階フタ」教師としての
・受講資格:「階フタ画訣講座」「瀧原宮・竝宮」受講済みの方、
・受講時間:1時間30分
・受講料:44,000円(税込)
教科書、伝音・帯功付。録音教材別:11,000円(税込)
観る力、感じる力、受け取る力など、情報を受け取り、真実を見抜
・観訣、三元取入、帯功 (約3時間)
・受講資格:「階フタ画訣講座」「階ヒト観訣」受講済みの方
・受講料:66,000円(税込)
・「階フタ」功訣集の功訣(一)~(六)を暗記してご参加してく
・受講時間:2時間30分(帯功を含む)
・受講料:38,500円(税込) 教科書付
再受講料:19,250円(税込)
・受講資格:功法有無屋久用レベルフタ、階フタ講座まで受講済の
・録音教材(別料金):22,000円(税込) CD、MicroSDのいずれかを指定ください。
天地より「元気」を最大限取り込む能力と、取り込まれた元気を体内普(あまね)く巡らせ、調和させることを可能にする能力をお渡しします。
・受講資格:「階ム」敲門講座Ⅰ-a,Ⅰ-b,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ 受講済みの方
・受講時間:4時間15分
・受講料:55,000円(税込)
☆必ず「階ム」功法の功訣全てを暗記してご参加ください。
☆「階ム」授訣講座は、「階ヒト」以降の各伝訣、画訣、観訣、授訣を受講するための必須講座となっています。
◇調気功 ~ブラッシュアップ功法~
階ム授訣講座にて渡された能力を磨き上げ、十分に発揮するよう修練するための功法です。
・受講資格:「階ム」敲門講座Ⅰ-a,Ⅰ-b,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ 受講済みの方
・受講時間:1時間30分
・受講料 :33,000円(税込)
教科書、伝音、帯功付。録音教材別:8,800円(税込)